胃袋の恋人

酒の肴

ジンギスカン

今回のお気に入りは北海道の松尾ジンギスカンの「特上ラム(もも)」です。地域北海道メーカー松尾ジンギスカンおすすめポイント各社から多数販売されていますが、北海道ジンギスカンの老舗といえばココ味が良いので長年愛され続け老舗になるのですマトンとラ...
おつまみ

炙りブリ

今回のおつまみは「炙りブリ」です。材料刺身用ぶりの切り身 適量醤油・わさび 適量レシピブリの切り身をお皿に盛り付けバーナーでお好みの具合に炙るだけひとりごとレシピというレシピあありません炙るだけですが写真のように少し油が浮いた頃合まで炙るの...
その他

簡単❗海鮮塩焼きそば

今回のレシピは「海鮮塩焼きそば」です。材料中華麺(焼きそば用) 1袋(150グラム)ミックスシーフード(冷凍) 100グラムミックス野菜(炒め物用) 100グラムスタミナ源塩焼きのたれ 適量塩・胡椒 ひとつまみレシピフライパンに油をひき野菜...
おつまみ

簡単おつまみNo.5

今回のおつまみは「野菜炒め 神戸餃子味噌たれ味」です。材料カット野菜(炒め物用) 1袋牛バラ肉 150グラム塩・胡椒 少々神戸餃子味噌たれ 適量レシピ牛バラ肉を一口大にカットフライパンに油を引き、牛バラを塩・胡椒(ひとつまみ程度)で火が通る...
おつまみ

ホタルイカとカイワレの和物

今回のおつまみは「ホタルイカとカイワレ大根」の和物です。材料ホタルイカ 適量カイワレ大根 適量ゆずの村 適量レシピボイルしたホタルイカとカイワレ大根を好みの量を盛りつけゆずの村を好みの量かけて出来上がりひとりごとレシピというレシピはありませ...
おつまみ

炙りしめ鯖

今回のおつまみは「炙りしめ鯖」です。材料スーパーで販売しているしめ鯖 1パック(150グラム)塩 少々米酢 10CCレシピしめ鯖をパックから取り出し、魚をした処理する(下処理の方法はこちらからどうぞ👇)下処理後、刷毛で身側に米酢を塗り10分...
お取り寄せ

クリーミーナッツドレッシング

今回のお気に入りはケンコーマヨネーズの「クリーミーナッツドレッシング」の紹介です。地域兵庫県メーカーケンコーマヨネーズシリーズ神戸壱番館おすすめポイントベースはシーザードレッシングに近い感じシーザードレッシングより酸味が少なく、ナッツの香ば...
おつまみ

鯖のアヒージョ

今回のおつまみは、お気に入りのアヒージョの素を使った「鯖のアヒージョ」です。材料きのこがおいしい!アヒージョの素 1人前オリーブオイル 50CC生えのき茸 50グラム生しめじ茸 50グラム生鯖 100グラムソーセージ 2本ピーマン 1個レシ...
豆知識

魚の下処理

今回は、魚料理を作る際の下処理について材料必要な分量の魚塩 適量(魚の大きさにより必要な量が変わります)魚の乗る大きさの器方法流水で魚をしっかり洗い、キッチンペーパーで水分しっかり拭き取る器に軽く塩を振り、皮を下にして器に乗せる(写真では塩...
お気に入り

簡単便利なアヒージョの素

今回のお気に入りは、ダイショーの「きのこがおいしい!アヒージョの素」です。メーカーダイショー購入価格税込108円おすすめポイント各社からアヒージョの素のシーズニングミックスが発売されていますが、にんにくのパンチが効いていておすすめ黒胡椒・唐...